td2sk の日記

技術メモとかゲームとか

C++

【Makefile】依存関係を自動生成する試み2012

この記事の内容は古くなっています。 【Makefile】依存関係を自動生成する試み2014 をどうぞかつて書いたMakefileの自動生成にはいろいろと不具合があったため、修正を試みた。C++で適当なプログラムを書くときにどうぞ。 src/ : *.cpp, *.hppを置く Makefil…

STL 標準アロケータとnew/deleteのオーバーロード

C++で、new/deleteをオーバーロードしなければいけない環境で作業している。標準のnew/deleteやmalloc/freeが正しく動作しない環境なので、動作が保証される別のアロケートメソッドに差し替えないといけないわけだ。ところで、STLにはAllocatorというテンプ…

プリプロセッサ・プログラミングの果てに(その1 試行錯誤編)

CPUのエミュレータを書いている。ターゲットは6502。当時としては安価で高性能、長く使われた名チップだそうだ。AppleIIとかファミコンで使われた、といえばなんとなくイメージが湧くだろう。 このCPUの特徴は 典型的な8bitCPU、メモリ空間は16bitアドレスに…

gccで#pragma onceを使う さらばインクルードガード

今までMS系コンパイラだけの機能だと誤解してた。 gcc(version 3.4以上)でも#pragma onceが使える。だからいちいちインクルードガードを書く必要はない。 pragma once:Wikipediaただし、 C/C++標準で定められていない独自拡張であり、移植性は期待できない #…

Makefileの自動生成

この記事の内容は古くなっています。 Makefileを自動生成する試み2012 をどうぞ久々に、というか初めて本格的にC++を使ってプログラムを書いているのだが、Makefileを書くのが面倒で仕方ない。C++で依存関係といえば#include。つまり#include行を取り出してM…