td2sk の日記

技術メモとかゲームとか

Rails4の導入 その2 Rails4

bundler

まずはbundlerをインストールする。
Ruby2.0では、新しいbundlerが必要となるため(参考)
バージョンを指定してインストールする。

# Ruby2.0以前の版ではバージョン指定は必要ない
$ gem install bundler --version ">= 1.3.0.pre2"

Gemfileの準備

ベータ版のRails4をシステム全体で使うわけにもいかない。
今回は、bundlerでプロジェクト固有のRailsを入れることにする。

# プロジェクトを作成するディレクトリ名を適当に設定
export PROJECT_NAME=project_folder_name

mkdir $PROJECT_NAME
cd $PROJECT_NAME
# このディレクトリで使うrubyのバージョンを指定
rbenv local ruby-2.0.0-dev

# Gemfileの設定
# Rails3の場合は、github: 'rails'を消す
cat <<EOF >Gemfile
source :rubygems
gem 'rails', github: 'rails'
EOF

Rails4のインストール

Ruby2.0からmkmfの仕様が変更された。
これにより、native extensionのMakefileのために、変数 RUBY_VERSION_NAME を設定する必要がある。
設定すべき値は、ruby -e 'puts RbConfig::CONFIG["RUBY_VERSION_NAME"]'で得られる*1

(2012/02/09追記)
2月8日のコミットで、この問題は修正されました。
環境変数の設定は必要ありません。

プロジェクト固有のRailsは、vendor/bundleにインストールする。

$ bundle install --path vendor/bundle

その3へ続く

*1:Ruby1.9までは、初めからこの値がMakefileに埋め込まれていた